
先月までの浜田麻里ちゃんのツアーも無事終わり、溜まりに溜まった制作(いろいろね〜^^;)に本格的に取りかかり始めた今日この頃です。
…っと、その前に最近やり終えたこと

年明けから3月までやっていたB'zのツアーの時にいただいたたくさんのお手紙、や〜っと全部読み終えましたよぉ〜



今回はツアー中が誕生日だったこともあり、ホントにたくさんの人にお祝いのメッセージをいただき、嬉しい悲鳴を上げつつ正座してひたすら開封して読ませていただきました。
返信は時間ある時にゆっくり少しずつしますので、例によって気長にお待ち下さいませ



その少ない画像の中から目ぼしいものをご紹介

はい、今回の浜田ツアーの機材群です。
楽譜のアンチョコ張りまくり^^;
いつもとあまり変わってませんが、今年からステージピアノを変えました(右手側下段)

鍵盤のタッチの感覚がすごく良くて気に入ってます

→Yamaha ART BACKSTAGE
んでもってこれは、札幌での移動中の車から見えた、黄色い消火栓。
B'zでの函館の時にも見たんですが、なぜに北海道の消火栓は黄色いんですかね

その札幌で連れてってもらった、プロモーターおすすめの味噌ラーメン店「狼スープ」

うぅ…改めて写真見てもヨダレが出るよぉ…



カメの親子(かどうか知らんが…)が仲良く甲羅干し。
野生のカメさん、久しぶりに見ました。
ちなみにそばで寝てる網焼き魚はご愛嬌(なんでやねん)



そこで通りかかった空き地にこんな看板…
…ん〜、まぁ「ここで排泄するな」と言ってるのはわかるんですが、なんか日本語がヘン…じゃないですか?
いろいろ突っ込みドコロが隠されているなぁと。
実は一見して通り過ぎたんですが、どうにも気になり戻ってパチリ



実はここ何年かの浜田麻里のステージでは、選曲の関係でアンコール以外で本番中にキーボード・ブースから離れるタイミングがなくて(つまりキーボード抜きの曲がなかった)、リハーサル時も客席から見たことなかったんですよ。
ところが今回、ギターとボーカル&コーラスだけで演る曲があり、お手隙な僕は思わず客席に行ってパチリ

自分的にとても新鮮でしたが、ふんぞり返って見てたら、ギターの増崎クンにステージから「そこのオッサン、カネ取るよ〜!」って言われましたぁ


「(私の)背中のチャック開けたら、ぶっっっとい神経のオジサンが入ってます

えぇぇぇ〜〜〜〜


こんな顔しててオッサン入ってるってぇ〜〜〜

…という僕は、もう彼女とはかれこれ25年以上付き合ってるんで、昔からオッサンなことはよ〜く知ってますが(爆)、そういうところは今まで公の場では見せな(言わな)かったので、あぁ、彼女も変わったなぁと。
今回のライブ中でもちょっと言いましたが、彼女は何だか最近になってすごく(普通の)人間らしくなってきた気がして、味が出てきましたね(笑)。そんな彼女の方が僕は好きかな

それにしても彼女、これで僕とたった2つ違い(むろん年下)ってオドロキですよねー

…で、ちょっと考えてみました。
はたして自分はオッサン(オジサン)か、それともオバハン(オバサン)か??
いえ、もちろん外身は間違いなくオッサンですけど、内面の性分とかの、あくまでイメージですが。
いろいろ考えてみましたが、どっちかっていうと僕はオバハンのような気がします。
しかも大阪のオバハン

ちょっと世話焼きなところとか

はてさて、皆さんはオジサン、オバサンどっち

Special Thanks:ファンレターに入ってた返信用絵はがきのレッサー君
