2010年06月12日

またまた…

ご無沙汰してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
先月までの浜田麻里ちゃんのツアーも無事終わり、溜まりに溜まった制作(いろいろね〜^^;)に本格的に取りかかり始めた今日この頃です。

…っと、その前に最近やり終えたことexclamation
年明けから3月までやっていたB'zのツアーの時にいただいたたくさんのお手紙、や〜っと全部読み終えましたよぉ〜exclamation×2演劇(←読んだだけかぃ!パンチ
今回はツアー中が誕生日だったこともあり、ホントにたくさんの人にお祝いのメッセージをいただき、嬉しい悲鳴を上げつつ正座してひたすら開封して読ませていただきました。
返信は時間ある時にゆっくり少しずつしますので、例によって気長にお待ち下さいませ手(パー)(ドームツアー以降から滞ってま〜す^^;)
letter2010.jpg

resser80.jpg

るんるんさて、その後の浜田麻里ツアーですが、意外に写真とか撮ってなかった…もうやだ〜(悲しい顔)
その少ない画像の中から目ぼしいものをご紹介カメラ

mari2010keyset.jpg
はい、今回の浜田ツアーの機材群です。
楽譜のアンチョコ張りまくり^^;
いつもとあまり変わってませんが、今年からステージピアノを変えました(右手側下段)ぴかぴか(新しい)
鍵盤のタッチの感覚がすごく良くて気に入ってます手(チョキ)

Yamaha ART BACKSTAGE

shoukasen.jpg
んでもってこれは、札幌での移動中の車から見えた、黄色い消火栓。
B'zでの函館の時にも見たんですが、なぜに北海道の消火栓は黄色いんですかねexclamation&question

ookami1.jpgookami2.jpg
その札幌で連れてってもらった、プロモーターおすすめの味噌ラーメン店「狼スープ」犬
うぅ…改めて写真見てもヨダレが出るよぉ…たらーっ(汗)

るんるんそして神戸…じゃなくて大阪(^^ゞパンチ、ライブ会場の脇が道頓堀川なんですが、楽屋入りの前に会場そばで久々にオカンとランチした後、いい天気の中その川沿いを歩いてたら、こんなヤツらが〜!
kame.jpg
カメの親子(かどうか知らんが…)が仲良く甲羅干し。
野生のカメさん、久しぶりに見ました。
ちなみにそばで寝てる網焼き魚はご愛嬌(なんでやねん)モバQ

るんるん大阪のライブの次の日が移動日だったので、中学〜高校時代を過ごした大阪府内某所へ遊びに行きました電車
そこで通りかかった空き地にこんな看板…
dappun.jpg
…ん〜、まぁ「ここで排泄するな」と言ってるのはわかるんですが、なんか日本語がヘン…じゃないですか?
いろいろ突っ込みドコロが隠されているなぁと。
実は一見して通り過ぎたんですが、どうにも気になり戻ってパチリカメラ(←死語)。

るんるんそしてこれは名古屋での会場リハーサルの1シーンですカラオケ
100523rh.jpg
実はここ何年かの浜田麻里のステージでは、選曲の関係でアンコール以外で本番中にキーボード・ブースから離れるタイミングがなくて(つまりキーボード抜きの曲がなかった)、リハーサル時も客席から見たことなかったんですよ。
ところが今回、ギターとボーカル&コーラスだけで演る曲があり、お手隙な僕は思わず客席に行ってパチリカメラ(←死語)。
自分的にとても新鮮でしたが、ふんぞり返って見てたら、ギターの増崎クンにステージから「そこのオッサン、カネ取るよ〜!」って言われましたぁふらふら
resser80.jpg

るんるんとまぁ、いろいろありながらも東京中野サンプラザでのツアーファイナルまでこぎつけたんですが、その本番中に、何を思ったか麻里ちゃんから衝撃的な言葉が!!

「(私の)背中のチャック開けたら、ぶっっっとい神経のオジサンが入ってますわーい(嬉しい顔)

えぇぇぇ〜〜〜〜exclamation×2がく〜(落胆した顔)
こんな顔しててオッサン入ってるってぇ〜〜〜exclamation&question
marihamada.jpg
(ツアーパンフより転載)

…という僕は、もう彼女とはかれこれ25年以上付き合ってるんで、昔からオッサンなことはよ〜く知ってますが(爆)、そういうところは今まで公の場では見せな(言わな)かったので、あぁ、彼女も変わったなぁと。
今回のライブ中でもちょっと言いましたが、彼女は何だか最近になってすごく(普通の)人間らしくなってきた気がして、味が出てきましたね(笑)。そんな彼女の方が僕は好きかなハートたち(複数ハート)なんて。
それにしても彼女、これで僕とたった2つ違い(むろん年下)ってオドロキですよねーぴかぴか(新しい)

…で、ちょっと考えてみました。
はたして自分はオッサン(オジサン)か、それともオバハン(オバサン)か??
いえ、もちろん外身は間違いなくオッサンですけど、内面の性分とかの、あくまでイメージですが。
いろいろ考えてみましたが、どっちかっていうと僕はオバハンのような気がします。
しかも大阪のオバハンカバン
ちょっと世話焼きなところとかドコモポイント

はてさて、皆さんはオジサン、オバサンどっちexclamation&question


Special Thanks:ファンレターに入ってた返信用絵はがきのレッサー君resser80.jpg
posted by ぴ〜 at 22:23| Comment(40) | TrackBack(0) | 雑記

2010年04月30日

やっと。。

ホ〜ントやっとこさあったかくなってきましたね〜晴れ

そんなわけで遅ればせながら告知をばGOexclamation演劇

るんるん年明けからのB'zのツアーで忙しくてここで告知できなかったのですが(サボってただけ…!?あせあせ(飛び散る汗))、去る2月17日に(去りすぎ…!ふらふら)、僕が作曲&アレンジ&演奏で参加している浜田麻里ちゃんのNEWアルバムが発売されましたCD

aestetica.jpg
Aestetica/浜田麻里

昨年の夏前くらいから作曲の依頼を受けていて、今回は2曲提供しましたペン
きっと麻里ちゃんしか歌いこなせないであろう、アルバム中一番テンポの速い曲「Somebody's Calling」と、そしてお得意のキーボードのリフをフィーチャーした、これまたたぶん増田っぽい曲「Unconscious Beauty」。どちらも本格的なハードロック・ナンバーです手(グー)
「Somebody's〜」は、あの偉大なるヘヴィメタルバンド「LOUDNESS」のギタリスト、高崎晃氏(タッカン)が弾いてくれていて、それはもう凄まじいプレイです!前回の麻里ちゃんのアルバムで弾いてくれたB'z TAK MATSUMOTO氏とも親交が深く、今回のB'zツアーではTAKはタッカンのギターも使ってましたね(自分のギブソンと物々交換したそうです)。ちなみにベースはご存知、満園庄太郎。麻里ちゃんとはお初でしたぴかぴか(新しい)

mari_rec2009-1.jpg
右はドラム本間大嗣(ANTHEM)
(画像:浜田麻里ファンクラブ会報より転載)

かわいい

mari_rec2009-2.jpg
(画像:浜田麻里ファンクラブ会報より転載)

こちらは「Unconscious〜」のレコーディング・メンバー。右からギター増崎孝司(DIMENSION)、ドラム宮脇"JOE"知史(RIDER CHIPS)、麻里ちゃん、ベース寺沢功一(RIDER CHIPS)、僕、そして別曲のアレンジで参加のギタリスト藤井陽一。そりゃもう皆さんプロフェッショナルです!(敬称略)

んでもって、このアルバムでは他の何曲かでもキーボード弾いてますが、特にオープニングの「Stay Gold」は最近僕も興味があったゴシックメタル調の荘厳なアンサンブルを奏でてみたのでじっくり聴いていただきたいです。麻里ちゃんにとっても新境地かな。でもとっても彼女に合ってますねぴかぴか(新しい)

そんな彼女にはもう25年くらい前から楽曲提供させてもらっていて、昔はほとんどピアノのパワー・バラード曲ばかり作ってましたが、ここ何作かはハードなロック・ナンバーをオーダーされてて、このテの曲を作る人が最近はきっとあんまりいないんだろーな〜…なんて考えながら頑張って作りましたので、ぜひ聴いて下さい!音楽

るんるんそしてそして、そんなイカしたアルバムをひっさげたツアーが来週からスタートexclamation×2
今回はこんなところでやりますよ!↓

5/7(金) 広島クラブクアトロ
5/9(日) 福岡DRUM LOGOS
5/14(金) ZEPP仙台
5/16(日) ZEPP札幌
5/21(金) 大阪なんばHatch
5/23(日) ZEPP名古屋
5/29(土) 東京中野サンプラザホール

まだ観れるところがあるかもしれないのでお時間ある方はいらして下さい!
今回のツアーメンバーです。↓

Vocal: 浜田麻里
Drums: 宮脇"JOE"知史
Bass: 山田"YOU"友則
Guitar: 増崎孝司
Guitar: 藤井陽一
Keyboard: 増田隆宣
Chorus: ERI
Manipulate: 中尾昌史

るんるん…で、最近パソコンの中身の整理してたらこんなスキャン画像が出てきました。

you_and_me.jpg

1990年、ちょうど20年前に麻里チャンのライブでロサンゼルスに行き、現地のスタジオでリハーサルしてる時に、ベースのYOUくんと時差ボケツーショットカメラカッコがL.A.してますねぇ。増田タバコ吸ってるし喫煙パンツチラ見えだしがく〜(落胆した顔)
最近の麻里ちゃんのツアー仕事の合間には彼と二人でよくつるんでるので、この写真の20年後のオヤジ連れをツアー先で見かけたら見て見ぬふりして下さいモバQ
posted by ぴ〜 at 20:33| Comment(33) | TrackBack(0) | 雑記

2010年03月17日

おつかれ〜!

年明けから始まったB'zの"Ain't No Magic"ツアーも、おかげさまで無事に終了しました手(チョキ)
1月の東北、北海道でのホールツアー終了後、リハーサル期間を経て、2〜3月にかけて福岡2days〜名古屋3days〜大阪3days〜東京4daysのドームツアーでした野球
今回もとても充実したツアーで、演奏も楽しく、あっという間に終わってしまった感じがします。
そんな楽しかったツアーの中で、今回もいろいろご紹介したいモノがありましたので一挙公開!カメラ
じっくりお楽しみ下さいませわーい(嬉しい顔)
shane_80d.jpg

では、まずはマニアックなところからスタート。
ドームツアーから、ソロ弾き用のシンセサイザー「minimoog」の専用スタンドを特注してもらいました。安定性バツグン!手(グー)
minimoog_stand.jpg

これは、今回のステージが特殊だったため、大きな揺れにも耐えられるようにしたものです。もうビクともしませんよコレ(笑)。
shane_80d.jpg

そしてやっぱり食い物系(笑)。これ知ってますか!?
spam_riceball.jpg

福岡ドームに差し入れていただいた「スパムおにぎり」です。
実は僕も、何年か前までスパム(ソーセージっぽい缶詰です)さえ知らなかったんですが、初めて食べた時の、あまりのおいしさの衝撃は今でも忘れられず、どうしても食べたくて自分で作ったことも…(^_^;)
もともとはハワイか沖縄が発祥らしく、沖縄や鹿児島あたりのコンビニではおにぎりみたく売ってるというウワサですが、僕は未だ遭遇したことがありません。
ちなみにこの差し入れバージョン(笑)は、ご飯の間に細かい塩昆布とたくあんがサンドされています。
shane_80d.jpg

そしてこれは、京セラドーム大阪の楽屋にあったオドロキのイチゴ。
ichigo.jpg

とにかくデカくて甘くてどう見ても遠近感おかしいし。ちなみに1粒¥700だそうですexclamation×2

その大阪でのライブの日がちょうど誕生日だったので、みんながお祝いしてくれましたプレゼント
ケーキもいっぱいいただきまして、食べきれないので皆さんにもおすそ分けで〜すわーい(嬉しい顔)
バースデー最初にいただいたのが、ライブに来てくれたdoaの3人からです。どうもありがとう!
う〜ん、おいしそ〜。
bd_cake1.jpg


バースデーそして合間のOFF日には中学〜高校時代のクラスメイトが集まってお祝いしてくれました。
bd_cake2.jpg

「増田くん」てのが同級生ぽくていいでしょ?(^^)

バースデーそして最後はB'z&スタッフからいただいたすごいケーキ!とくとご覧あれ!!目
bd_cake3.jpg

キーボードが、鍵盤やディスプレイなど細部に到るまで再現されてます!機種までわかるし\(◎o◎)/。
僕がだいぶおデブですがふらふら、これ全部食ったら確実にこうなります(-_-;)
shane_80d.jpg

キーボードといえば、この大阪でのライブ前に実家に立ち寄ったら、部屋のベッドの下からこんなものが目
sh1000.jpg

電子キーボードメーカーの老舗、ローランドのシンセサイザー第1号機「SH-1000」。
高校に入ってすぐに買った最初のシンセサイザーです(34年前!)。
僕のシンセ歴はこれからスタートしました。
当時はツマミやスイッチがいっぱいで難しいと思ったけど今みると結構シンプルだなぁ。
学園祭で大活躍しましたよ〜!ビル
shane_80d.jpg

さてさて、誕生日だったこともあり、今回のツアー中も会場で皆さんからたくさんのプレゼントやお手紙をいただきましたわーい(嬉しい顔)
…が実は…いただいたプレゼントがようやく数日前に全部届き、やっと、や〜っと全部開封しました〜!\(~o~)/
中には賞味期限切れのお菓子もあって、ゴメンなさいお気持ちだけいただきます…だったりしますが、それでも美味しそうなのはちょっとかじってみたり(おぃ)。
お手紙はまだまだこれからゆっくり読ませていただきますが、またまた頑張ってお礼やお返事書きますので、どうか気長に待ってて下さいね〜(^_^;)
で、そんな中でいくつかいただいたプレゼントをご紹介プレゼント
tirol1.jpg

tirol2.jpg

ご存知チロルチョコですが、こんなの作れるんですね〜。
ちょっとこっ恥ずかしいですが…(^_^;)しかももったいなくて食べれない…ふらふら

そしてこんなバースデーカードも。これは台湾のファンの方からです。
bd_card.jpg


最後にこ〜んなジグソーパズル!
jugazou_pazzle.jpg

最初手にとって近くで見た時は何の模様かわかりませんでしたが…気付いてビックリ!がく〜(落胆した顔)
「ジガゾーパズル」って言うんだそうです(*^o^*)座布団3枚!手(パー)

皆さんありがとうございました!ハートたち(複数ハート)
また面白いモノが出てきたらご紹介しますね〜。
shane_80d.jpg

それにしても今回のライブはホントにすごいステージでしたね。ご覧になった方はおわかりかと思いますが、オープニングで巨大スクリーンが真ん中から割れて高〜いステージが出現する時の、こちらから徐々に見え始める客席はそれはもう圧巻・絶景でしたぴかぴか(新しい)
実はあのステージの下や裏には、それはもうたくさんのスタッフの方がいて、夜を徹してあのステージを作り、そしていつもステージに上がる僕らを明るく見送ってくれて、本番中も僕らを見守ってくれながらも大変な仕事をこなしています。そういうスタッフがいるからこそ、僕らは安心して楽しく演奏が出来るんですよね。メンバーとスタッフみんなであのライブを作ってるんだな、としみじみ感じたツアーでした。
みんなお疲れさまでした!!ビール
tokyo_dome.jpg

great_friends_100226.jpg

Special Thanks: ヒゲハナメガネシェーンさんshane_80d.jpg
posted by ぴ〜 at 18:24| Comment(95) | TrackBack(1) | 雑記

2010年02月12日

B'zツアー(北海道編)

るんるんさて、東北ツアーに続いて、北海道に行ってきました。
ところで、皆さんこれ知ってますか〜?
00_nissin-ramen.jpg
最近は手軽なカップラーメンが主流ですが、僕はまさに袋麺の時代に育ったので、やっぱり麺は茹でたい派。これ食べると「袋麺もここまで進化したかぁ〜ぴかぴか(新しい)」としみじみ思ってしまうくらい美味しくなりましたねぇ。
で、今回の北海道道中は、まさにこのまんまの、旭川〜札幌〜函館の旅。これは本場のを食うしかないっしょexclamationハートたち(複数ハート)
てなわけでまずは旭川しょうゆ(笑)。ここだexclamation×2
01_tenkin-noren.jpg

02_tenkin-syouyu.jpg
四条、とありますが、ここ旭川も京都・札幌みたいに街が碁盤の目のようになってるんですね。
僕は「マヨラー」ならぬ「しょうゆラー」(?)なので、個人的にはこの醤油ラーメンが一番好きでした。
で、せっかく旭川に来たので旭山動物園には行きたかったですが、あまりの雪深さと、時間的余裕がなくて行けませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
すると、楽屋に行ったらこんなものが…目
03_shirokumakashitsuki.jpg
なんと、白くまくんの加湿器。ちょっと見えにくいですが、鼻からスチームが出ていますわーい(嬉しい顔)これ欲しい!

るんるんそして札幌。ここは食べたいものがたくさんあっていつも困ります。
とりあえずは、北海道以外ではまず食べられない「ラムしゃぶ」。これは外せません。
いつも行くところが満席で入れなかったので初めてのお店でしたが、ここも美味しかったです。
04_ramushabu.jpg

そして、次の日の楽屋ランチ(笑)に札幌のスタッフさんにお願いしたのがコレ!
05_miyoshino.jpg
やはり札幌限定、「みよしの」の餃子カレー。
いわゆるファーストフードですが、これで420円。ジャンク(失礼)な味わいがたまりません。
そして札幌でのライブ後はみんなで恒例ジンギスカン。
06_jingisukan.jpg
この絵に描いたような湯気(煙?)が美味しそうでしょ。ファブリーズ必携です(笑)。
連夜のラム三昧で、喋ると「メェ〜〜」と啼きそうなくらいですがわーい(嬉しい顔)北海道で食べるラムは臭みがなくてホントに食べやすく美味しいです。Lowカロリーだしね。
で、シメはやはり札幌みそ(笑)。ここだexclamation×2
07_shingen-noren.jpg

08_shingen-miso.jpg
やはり現地スタッフおすすめの、「こってり味噌」というのをいただきましたが、今まで食べたことのない濃厚な味わいでした。普段味噌ラーメンはあまり食べないんですが、これは美味しかった。自分の中での味噌ラーメンの概念がちょっと変わりました。

るんるんそしてちっちゃいプロペラ機に乗って一路函館へ飛行機
函館といえば夜景が有名ですが、地元の知人に夕食に連れてってもらったところが、一般の夜景ポイントでない「裏夜景」が望める料亭でした。
09_hakodate-yakei.jpg
よく見るとわかるように雪がサラサラと降っていて、肉眼ではとても風情があったのですが素人のデジカメ撮影じゃダメですねぇ…ふらふら

一夜明けて、朝ホテルから外を見ると一面の海に大きな船が1隻船
10_seikanrenrakusen.jpg
青函連絡船です。
大昔一度乗ったこともあり、「JNR」(国鉄、現JR)マークも懐かしくて「早く動かねーかな〜」なんて思いながらずっと眺めてたんですが、後で調べたらとっくの昔に青函連絡船は廃止されて、この船(摩周丸)自体が記念館になってるそうで。そりゃどんだけ待ってても動かんわけだ。
で、最後は函館しお(笑)。ここだexclamation×2
11_ajisai-noren.jpg

12_ajisai-shio.jpg
空腹のあまりチャーハンとのセットを頼んだらラーメンが小ぶりでしたが(^_^;)、やはり北国らしい濃い塩味で美味しかったです。
ということで「日清のラーメン屋さん」巡りも見事クリア!手(チョキ)の巻でした。


るんるんそうこうしているうち、あっという間に今日からドームツアーが始まります野球
今回は北海道から真逆の九州・福岡からスタート。
今日も楽屋にはこ〜んなにご馳走があるのに…
13_fukuoka-catering.jpg

気付けばやっぱり屋台へGO…(^_^;)
14_hakata-yatai.jpg

ラーメン紀行はまだまだ続くexclamation&question(続きません!パンチ
posted by ぴ〜 at 14:05| Comment(95) | TrackBack(0) | 雑記

2010年01月22日

東北ツアー

1週間、東北地方に行って来ました。
るんるん
まずは青森へ飛行機
aomori.jpg
大寒波のせいで、街はもう吹雪雪
夜、数人で宿泊ホテルから100mほどのコンビニへ歩いてる途中、アリゾナ育ちのベーシスト、バリー・スパークスはあまりの寒さに買い物を断念して一人ホテルに引き返してました(笑)。
るんるん
その後、青森から秋田の大館へ車(RV)
oodate.jpg
これはホテルからの眺めですが、やはり街は雪化粧をまとっていました家雪
るんるん
大館から仙台へ。移動は車車(RV)&新幹線新幹線
車移動での途中、ドラムのシェーン・ガラースの申し出により(笑)、トイレ休憩で岩手山というサービスエリアで一服トイレ
ヒマだった僕は、40年ぶりくらいで記念スタンプ押してみました。
iwatesan_sa.jpg
るんるん
仙台といえば、個人的には「仙台大観音」がそそられます(笑)。
高さ100m、国内の観音像としては2番目に大きく、ハンパない巨大さです。
今回は遠くホテルの部屋から望むだけでしたが、何とか豆粒ぐらいに見えますたらーっ(汗)
sendaikannon1.jpg
で、今どきの800万画素のデジカメで撮って拡大したらこれぐらいに写るんですよカメラ
sendaikannon2.jpg
それにしてもやっぱりデカい。
巨大建造物好きな自分としてはもうドキドキワクワクがく〜(落胆した顔)
るんるん
その仙台で、萩の月、喜久福(クリーム大福)に次いで新たにスマッシュヒットだったのが、楽屋にあったコレ。
tamago_cookie.jpg
それにしても、最近の仙台のお菓子は自分的にヒット連発なんですがなんでだろう…?グッド(上向き矢印)

そして最後は福島へ新幹線
楽屋でふと見ると、ファンの方からB'zの二人へといただいたウルトラセブンが!7
懐かしさのあまり思わず変身してみました眼鏡
ultra7.jpg
※ちなみにお茶の宣伝ではありませんわーい(嬉しい顔)

そんなわけで、なかなか楽しい東北ツアーなのでした〜手(チョキ)
posted by ぴ〜 at 04:02| Comment(47) | TrackBack(0) | 雑記

2010年01月11日

2010!

年始のご挨拶遅れました晴れ
今年もよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

さてさて、いよいよB'zの2010年ライブツアーがスタートしますね。
年明け早々からずっとリハーサルだったので、今年のお正月は何だか落ち着かなかったなぁ…。

で、今年も相変わらずのキーボード群ですぴかぴか(新しい)
2010_key.jpg

外人部隊も元気いっぱい!by My視点目
※ちなみにお茶の宣伝ではありません。
2010_S

今年のライブもゴキゲンです。
お楽しみに!

あ!そういえばモヤイはルパンが返してくれましたよ。
Moyai_Return.jpg
posted by ぴ〜 at 22:44| Comment(49) | TrackBack(0) | 雑記

2009年12月15日

モヤイ像

ってみなさんご存知ですか?

渋谷のハチ公の裏手(南口)にある、やはり渋谷の待ち合わせ場所のメッカです。
イースター島のモアイ像と名前が似ていますが、これは伊豆諸島の新島の名物の石像なんだそうです(ロン毛です^^)。
Moyai_Statue.jpg
<写真はウィキペディアより転載(^_^;)>


ですが、これがな〜んとルパン三世に盗まれたと!!がく〜(落胆した顔)
no_moyai.jpg

たまたま通りかかりましたが、キレイになくなってました(@_@;)

これから待ち合わせの時は「モヤイ像で!」ではなく「モヤイ像のあったところで!」ですかね(^_^;)


ルパンすげぇ(笑)
posted by ぴ〜 at 16:57| Comment(21) | TrackBack(0) | 雑記

2009年12月03日

ふぅ〜ε=( ̄。 ̄;A

去年からずっとためてた皆様からのお手紙のお返事、返信用のハガキや封筒を入れて下さっているものをぜ〜んぶ返信し終わりましたぁ〜!\(*T▽T*)/
みなさんのもとへ届きましたかぁ〜!?
お待たせしてごめんなさ〜い(^∧^)

fl-2008.jpg

しかし、返信用のハガキや封筒を送ってしまったら、お手紙の容量って半分になるんですねぇ…(^_^;)ずいぶんシェイプアップしましたよ。

で、そんなお手紙を一部ご紹介。

fl1.jpg

5歳の女の子が僕の絵を描いてくれました(*^_^*)
DVDを観ながら一緒にキーボードを弾いてるんだそうです。


fl2.jpg

そして8歳のエレクトーン少女も描いてくれました。
文章もいろんな色で書いてくれて嬉しいです。

で、ギョ!(笑)…っとしたのがこれ。↓
fl3-gyo1.jpg


全貌。↓
この無表情さがたまりません。
fl3-gyo2.jpg


開いてみたらメッセージカードなのでした。
fl3-gyo3.jpg

いろんなカードをいただけて楽しいで〜す(^^♪

そしてそしてこんな手作りカードも!
fl4.jpg


開くと口がパクパクしますよヾ(゚◇゚)ノ彡スゴイ!
「面白いことをブログにのせて!」と書いてありますが、まさにコレ自身が面白かったので載せました〜(^o^)

みんなこうやっていろんな形で一生懸命応援してくれることにとても感謝しています。ホントにありがとうございます。

…それにしても、何とか次のツアーまでにお返事を出すことができてよかった〜(^◇^ ;
これからは早めに返信しまぁ〜す(^_^;)/
posted by ぴ〜 at 17:04| Comment(28) | TrackBack(0) | 雑記

2009年11月03日

\(^3^)/

(^3^).jpg


僕の携帯の待受画面なんですが。携帯電話

普段はカレンダー表示のみで背景は無地なんですが、先日の大阪万博以来、何とはなしに太陽の塔を背景にして、ずっとそのまんまにしてましてたらーっ(汗)
で、今月になって、なんか太陽の塔の顔が違うな〜…って思ったら、なーんと赤いクチビルがっ!キスマーク

2009年11月限定です。いや〜お見事!手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
posted by ぴ〜 at 22:49| Comment(36) | TrackBack(0) | 雑記

2009年10月20日

集会

shuukai.JPG

親族会議かな?


kyuukei.JPG

休憩中(一人トイレ)。
posted by ぴ〜 at 15:48| Comment(21) | TrackBack(0) | 雑記