近所の方が手入れするのか、はたまたそばにある小学校の離れ花壇(?)なのかわかりませんが、毎年この季節になると花盛りになって、いつも気になってました。たまたま今日、そこを歩いて通ったので、やっと念願の撮影に成功。嬉しくてアップしましたの巻(笑)。

花壇と言えば、幼少の頃遊んだ公園にあった花壇は、まわりに大きめ(ハンドボールくらい)の石をたくさん並べて囲いにしてあったのですが、当時昆虫オタクだった僕は、その石の下に棲む虫(ダンゴムシやナメクジやミミズ系の、今思うと何が良かったのか…^_^;)を見たくて、その石を片っ端からめくって(裏返して)いき、僕が歩いた後は石がゴロゴロ、穴ぼこだらけの惨憺たることになってたそうです(オカン談)。
うっすらとは憶えてますが、何(の虫)が飛び出すかわからない、ビックリ箱を開けるみたいなワクワク感があった気がします(・_・;)ドキドキ
こんな「花より団子」ならぬ「花よりダンゴムシ」だった僕ですが、いつしか「花っていいなぁ…」と思うようになりました。
やっぱ歳のせい!?(-_-)もうちょっとしたら盆栽でもやりそうな自分が…(~_~;)
石は…たま〜にめくりたい衝動に駆られますが、そこは大人なので見て見ぬフリをしますよって(-。-;)y-゜゜゜
もしどこかで衝動に負けた僕が石を裏返しているのを見かけても、そっと見逃して下さい。。。