2009年01月06日

すごーい!(笑)

あんまり自慢はしたくないんですが、ちょっと嬉しいので今回は書かせて下さい(笑)。
今発売中の音楽雑誌“Player”の「2008リーダーズ・ポール」(ミュージシャン人気投票)での「ベスト・インストゥルメンタリスト」で、な〜〜んとこの僕が2位に選ばれていました!手(チョキ)

player2009-2.jpg

player2009-2rp.jpg

これもひとえにみなさんの応援の賜物です。本当にありがとうございます。
ここでは全部をお見せできないのですが、他にランクインされているのがとにかく凄いプレイヤーばかりで、特に3、4位のミュージシャンは自分が10代の頃に多大な影響を受け、死ぬほどコピーした御大方。彼らがいなければ今の僕もいなかったわけで、こんな方々と名前を連ねられるのが、嬉しくも恐縮してしまいます…(*_*;
そしてそして当然のことながら、1位の方は本当に素晴らしいプレイヤーです!ぴかぴか(新しい)

こうやっていろいろなメディアで自分の名前や姿を見るにつれ、いつも思うこと。
それはやっぱり、圧倒的な『B'zパワー』。
こんな僕がこのように取り上げていただけるのは、もちろんB'zがあってこそです。
このリーダーズ・ポールにはベスト・アーティスト/アルバム/ライブ/ヴォーカリスト/ギタリスト/ベーシスト/ドラマー部門等のランキングがありますが、そのすべてにB'zの凄まじいパワーが見事に表れています。
ぜひご覧になってみて下さい。本

応援してくれるみなさんがいて、偉大な先輩ミュージシャンがいて、B'zがいて、ゆえに自分がいて。
やっぱり自分はまわりの人たちに支えられて生きてるんだな〜、と。
そして、いつもいつも支えられてないで、自分も人を支えられるように頑張らないと!手(グー)
あっ、まずはファンレターのお返事ですかねペンmail to^^;

今年はデッカいお年玉をいただきました!
みんなありがとう!!わーい(嬉しい顔)
posted by ぴ〜 at 18:32| Comment(57) | TrackBack(4) | 雑記

2009年01月01日

謹賀新年 2009

新年あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)
昨年中の長いツアー、いろんなライブも、たくさんの皆さんに支えられて無事に終えることができ、元気に清々しく新しい年を迎えられました。
この1年、また気持ちも新たに頑張れる気がします手(グー)

ところで、ライブツアーの時には、皆さんからたくさんのお手紙をいただきます。昨年のB'zのツアーでもいっぱいいただき、いつも嬉しく、そして楽しく読ませていただいています。返事も書いていまーす手(チョキ)
…と言いたいところですが、実は昨年4月からのB'zアリーナツアー以降何だか忙しくて、ほとんど返事が書けずに、気づけばこぉ〜んなに溜めてしまいましたぁ〜がく〜(落胆した顔)

letter2008.jpg

お手紙くれた皆さん、ごめんなさいもうやだ〜(悲しい顔)
もちろん手紙は全部読ませていただいているのですが、元来筆不精なもので…。
ってか、他のメンバーがみんな本番前の楽屋ですごい勢いで返事書いてる時にダンサー楽屋行ってダンスレッスンするなよ!って話しですよね、すいません…ふらふら
これから少しずつお返事出しますので待っていて下さい。

とまぁこんなヤツですが、今年は何と4回り目の年男、本年も変わらぬ応援のほど、どうぞよろしくお願い致します!
posted by ぴ〜 at 20:53| Comment(52) | TrackBack(2) | 雑記

2008年11月07日

増田隆宣情報。

みなさんお元気ですか!?
僕の方は、いよいよ明日から浜田麻里ちゃんの25周年Anniversaryライブツアーがスタートします。
お近くの方はぜひいらして下さいね!

MARI HAMADA TOUR 2008 "ON THE WING"
 11/8 (土) ZEPP名古屋
 11/14 (金) 広島 クラブクアトロ
 11/16 (日) 福岡 DRUM LOGOS
 11/22 (土) 長野 CLUB JUNK BOX
 11/24 (月.祝) 大阪 なんばHatch
 11/29 (土) 札幌 ファクトリーホール
 12/7 (日) 東京渋谷 C.C.Lemon ホール

で、今回のツアーメンバーは…
 Vocal: 浜田麻里
 Drums: 宮脇“JOE”知史
 Bass: 山田“YOU”友則
 Guitar: 増崎孝司
 Guitar: 藤井陽一
 Keyboard: 増田隆宣
 Chorus: ERI
 Manipulte: 中尾昌史

と、今回新たにドラマーがメンバーチェンジ、あの44MAGNUM、ZIGGYなどで活躍していたJOEクンが参加してくれます。
僕も一緒に演奏するのはもうかれこれ21年ぶりかな…(@_@;)
テクニカルでパワフルなドラミングに乞うご期待!

そしてもうひとつ。少し前になりますが、ずっとお世話になっているハモンドオルガンの鈴木楽器のウェブサイトにて、B'zの日産スタジアムでのライブの、僕のオルガンプレイを中心としたライブレポートを掲載してくれました。
PCサイトですが、よかったらご覧下さい。
↓↓↓
http://www.suzuki-music.co.jp/hammond/new/081017/index.htm


で、今回の一枚カメラは、今年のB'zのツアーで僕の楽器のセッティングをやってくれたスタッフのAクンとの2ショット。
おぎやはぎの矢作氏によく似てる弱冠21歳(若っ!)の新人クン。
当初決まっていたスタッフが、不幸にもツアーリハーサルの2週間前に大きな交通事故で重傷を負い(今は快方に向かっているようです^^)、急遽楽器スタッフ経験ゼロの彼が大抜擢されたのですが、あんな大規模なツアーの中、ホントに必死で頑張ってくれました。
そして今ではいっぱしのスタッフとして、いろんなライブ現場で全国飛び回っているようです。
いやぁ、人生どうなるかわからないもんですね。
みなさんも夢や目標に向かって頑張れば、きっとチャンスが巡ってきますよ!
そしてこれからもよろしく&頑張ってね、Aクン!
a080921.JPG
posted by ぴ〜 at 04:20| Comment(33) | TrackBack(2) | 雑記

2008年10月12日

Good Job!!

去る9月21日、トータル60本に及んだB'zロングツアーの最終日。
日産スタジアムでのファイナルライブを無事終えて、B'zの二人よりも一足先にステージを降りた直後のサポートメンバー全員でのショット。
bz_band_080921.jpg

この後、アリーナを一周して戻ってきたB'zの二人を出迎えました(このアタマで^^;)

いい顔してますね(^^)

Good Job!!
posted by ぴ〜 at 22:14| Comment(72) | TrackBack(2) | 雑記

2008年09月27日

大集結!

今年の1月から始まったB'zのロングツアーも、おかげさまでB'z満20周年の9月21日の日産スタジアムをもちまして無事に終わりました。
長きに渡って応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました!
始まる頃から、「このスケジュールだとあっという間に秋だな…」なんて言ってましたがやっぱりその通りでした…(^_^;)
ともあれ大きなトラブルもなく無事に終えられたことが何よりです(^^)

さて、先日都内某所でとある大々的なパーティーが行なわれ、ご招待いただいたので行って参りました。
そして、そこに驚きのこのメンバーが大集結!!

support.jpg

B'zの歴代サポートメンバーが一堂に会しました!

左から、
♪初代キーボーディスト☆広本葉子
♪初代ドラマー☆阿部薫
♪2代目ドラマー☆田中一光
♪4代目ドラマー☆黒瀬蛙一
♪僕(^^)v
♪3代目ベーシスト☆満園庄太郎
♪2代目ベーシスト☆徳永暁人
♪5代目ドラマー☆シェーン・ガラース
♪3代目キーボーディスト☆大島こうすけ
♪ボーカル&ギター☆大田紳一郎
(敬称略)

「この写真みんなに送らなきゃ…」って言ったら、誰かに「ブログにアップしときゃいいじゃん、ダウンロードするから」と言われたのでそうしました(笑)。
ホントは場内撮影禁止だったんですが、ま、身内のスナップ撮影ということで…(^_^;)

さすがにこれだけのメンバーがいっぺんに集まることはめったにないでしょう。
この一人ひとりがB'zの20年間の中の一時代のサウンドを陰に陽にサポートしてきた人たちです。
このメンバーはみんな、B'zを通じて知り合い、「B'z」というひとつ屋根の下で同じカマのメシを食ってきた仲間。
それが今もこうやってみんな仲良くやっていて。
これもまた、B'zの20年の歴史が成しえたことのひとつなんだな、と思いました。
こんなステキな仲間を作ってくれたことに感謝します、ありがとう。

今年のツアーにも、みんな忙しい中ライブに来てくれました。
しかもみんなが口を揃えて「自分が行きたい(観たい)から…」と言って来てくれるんですよ!(ToT)(ToT)
かつて仕事として関わってきたミュージシャンやスタッフからも、そしてもちろんたくさんのファンの方からこんなに愛され続けているアーティストがいるでしょうか。
そんなアーティストと一緒に音楽ができること、本当に本当に幸せに思います。

B'z20周年、本当におめでとうございます!
posted by ぴ〜 at 23:00| Comment(115) | TrackBack(3) | 雑記

2008年09月06日

「まさにグローリーデイズ!」

tamamushi.jpg

玉虫(タマムシ)!
たぶん日本で一番美しいとされる昆虫です。

これ、なんとTAK MATSUMOTOが会場(神戸ユニバー記念競技場)でゲット!
で、真っ先に僕のところに持ってきてくれました〜(なんでやねーん)。
ということで、彼のギターアンプのロゴに登っていただき「はいチーズ!」(^^)v

光の加減で虹色に輝くその姿に、TAKいわく「まさにグローリーデイズ!」と嬉しそうでした(^^)

ちなみに楽屋ではシェーンの素足をムカデが登ってました〜(>_<)
が、そっちはグロいので写真はナシで(-_-)

では、まもなく始まるスタジアムツアー初日、頑張ります!!
posted by ぴ〜 at 16:44| Comment(60) | TrackBack(0) | 雑記

2008年08月30日

大当たり〜!(^_^)v

焼肉屋さんに行ったら、メニューに『すき焼き』があったので久しぶりにオーダーしたら…

出ましたぁ〜!\(◎o◎)/

futago.jpg

僕も何十年かぶり(^_^;)の当たりでした。
最近はめったに見かけませんでしたが、皆さんどうですか!?

それにしても、もうちょっと早ければ、ライブでの絶好のネタになったんですけどねぇ…。

いやはや残念!(-_-)
posted by ぴ〜 at 01:16| Comment(40) | TrackBack(0) | 雑記

2008年07月27日

Small Happiness

広島でのライブのため、昨日朝早くに自宅を出たのですが、数分歩いたところで、なんとこ〜んなファミリーに遭遇(*^_^*)

karugamo.jpg

ベストショットを撮るべく頑張ってたらあやうく飛行機に乗り遅れるところでした〜(^_^;)
posted by ぴ〜 at 01:09| Comment(76) | TrackBack(0) | 雑記

2008年07月02日

撮り溜め画像(その2)

またまた2ヶ月近くもお待たせしてしまいました…。
今回もマニアックな画像集、いってみよ!


budokan.jpg
僕視点からの、『ROCKの殿堂』日本武道館の客席と愛用のハモンドオルガン。会場はやはり独特の趣きがありますね。アリーナの狭さも武道館ならではです。


newkeystand.jpg
そして今回のツアーでは、これまたここ数年使用しているKORG OASYS-76key & KORG TRITON STUDIO-88key用のキーボードスタンドを新調してもらいました。この2台のキーボードはとても重く、これまで使っていた市販のスタンドもその重さにいよいよヘタってきたので、永年ツアーを一緒に回っている楽器担当のスタッフの意見も参考に、唯一無二の屈強なスタンドをカスタムメイド。安定性バツグンでとっても気に入ってます(^^)


noodledrops.jpg
その武道館で、ギター&ボーカルのdoa大田クンがもらったファンの方からのプレゼントにこんなモノが。
コワいもの見たさ!?にひとついただきましたが、普通のドロップのように甘いのに、いわゆる中華そばのダシ味がしました(*o*;…(以下ノーコメント)


tori.jpg
そしてこれは横浜アリーナの楽屋でドラムのシェーンがいただいたプレゼント。皆さんこれ知ってますか!?
僕の子供の頃は、なぜかこれが一家に一羽(?)、玄関やリビング、病院の受付なんかに必ず飾られて(置かれて)いました。ユラユラ揺れながらどんどん傾いてゆき、くちばしがコップの水に浸かって水を飲むとまたハデに揺れて、水が減ってくちばしにつかなくなるまで永遠に揺れ続けます。
今思えばいったいこれは何の鳥だったんでしょうか…情報求む(笑)


yasuda.jpg
これは新潟の楽屋のクーラーボックスに入っていました。
新潟の会社の製品なようで、初めて見ましたが『おすすめ』ということで飲んでみたらこれがとても美味しくて、思わずその日のステージで宣伝してしまいました。
後日、たまたま都内のスーパーに言ったら何と普通に売っていて嬉しいやら悲しいやら(^_^;)でも美味しいだけに値段はちょっと高め。


pudding1.jpg
そしてこれも新潟で僕がファンの方からいただいたモノですが…。
何やら新潟のウラ名物らしいのですが、さてどんなモノかと開けてみると…


pudding2.jpg
おっと、なかなかいいじゃありませんか(*^。^*)
いわゆる『フロントホック』的作りになっておりまして、これを外すと中身がポロッと………(@_@)


この画像はここまでにしておきましょ(…意地悪?)。
いやとっても美味しくいただきました〜(爆)


barrycake.jpg
そしてこれは、徳島でのベースのバリーのバースデーパーティーで用意してくれたバースデーケーキ。
これはすごいですね!食べるのがもったいなかったです。


さてさて、最後にとっておきの集合写真シリーズです。
各所から削除命令が来なきゃいいけど(^_^;)

mari_rec.jpg
これは5月に行なわれた、今月23日にリリースの浜田麻里チャンの2枚組アルバムのレコーディング時のメンバー写真。右から高橋Roger和久(ドラム)、寺沢功一(ベース)、麻里チャン、増崎孝司(ギター)、僕です。
みんな昔からお付き合いのあるステキなミュージシャン仲間!
またこのアルバムでは何と松本孝弘クンも参加してくれて、B'z以外で一緒にレコーディングしたのは20年ぶりくらいですよ!
当然ながらカッコいいサウンドになったのでお楽しみに!!


bowling.jpg
そして最後に、2月の釧路でシェーン&スタッフと行ったボーリング場にて。右下がヘアメイクのRチャン、その上がサポートメンバーのマネージャーKチャン、その左シェーン、スポーツトレーナーMクン、ワードローブCチャン、北海道のプロモーターの方、そして僕。長いツアーの合間、こういうコミュニケーションもすごく大切に思います。とっても楽しかったです!

まだまだツアーは続きます。ここのネタも尽きないですよきっと(^^)
あ、ちゃんと僕が更新すれば…ですけどネ(^_^;)
ツアーも更新も頑張ります(^^)/
posted by ぴ〜 at 01:12| Comment(45) | TrackBack(1) | 雑記

2008年05月07日

撮り溜め画像。

ごぶさたしております(^_^;)
なかなか更新しなくてすいません…。
でも写真はいろいろ撮り溜めてたので一挙公開!


080126PBG4-BL_key.jpg
愛用のVAIO、おかげさまで完治しましたが、修理中お借りしていたMac PowerBook G4は、何と周囲が暗くなるとキーボードの文字がバックライトで光ります!これはカッコいい!


080322PBG4
で、治ってきた愛用のVAIO(右)。こんなに大きさが違うんですよ(@_@)
あなたならどっちを選びますか!?


080206yubizume1.JPG

080207yubizume2.JPG
2月には京都に行きましたが、その宿泊先の部屋に貼ってあった注意書き。
僕はもともと関西人なので違和感ないですが皆さんはどうですか!?<ゆびづめ
関西の電車のドアとかには普通に表記されてますよね〜(^_^;)


080206ramen.JPG
その京都で夜中に行った木屋町のラーメン。
見た目よりアッサリしてて美味しかったです。


080416kadan2008.JPG
そして昨年に続き、近所の花壇第2弾!!
ライブツアーで三重に行く日の朝、通りすがりにパチリ。
春はいいですね(^^)
…てか『パチリ』ってこれも死語かぃ!?(^_^;)


080419arena_gakuya-M3.JPG
そして、4月のアリーナツアーからは、楽屋も広くなるので練習&ウォーミングアップ用の楽屋キーボードをKORG M3 88keyにグレードアップしました〜(*^_^*)
昨年の浜田麻里チャンのライブでは同じM3の73key、またB'zでの88keyも古〜いTRITON STUDIOなので、そんな本番用のモノよりも楽屋の方が高価品てどーなのよ…って感じですが、本番前にちゃんと練習出来るようになって嬉しいのです(*^^)v


080426donut.JPG
これは、今一緒にツアー回ってるdoaの大田クンが自身のブログにアップした写真の続編。
僕が書いたお説教メッセージをものともせず、彼は真ん中のドーナツをペロっと食べてしまいましたよ^^;
なので僕が真ん中のドーナツを描いて『doa』に戻しておきました、の巻。


080505toilet.JPG
さてここからは先日の長野ビッグハット編。
ライブ中にも稲葉クンが話してましたが、これが楽屋(控室)の男性トイレ。
トイレ自身がものすご高いのわかります!?
なぜかというと、この会場はもともとオリンピックのスケートリンクなので、控室のトイレもスケート靴を履いたまま出来るように作られていると。
比較対象物として自分が立とうかと思いましたがやめておきました(^_^;)

 
080505zazamushi1.JPG
そしてこれがウワサの『ザザ虫』の佃煮。
ファンの方からB'zのお二人へのプレゼントだそうです。


080505zazamushi2.JPG
中身はこんなの。
おケラの幼虫だそうで(*_*;
ちなみに僕は頑張って一匹食べました(+o+)
で、その日は最高の『ザザ虫パワー』ライブに(^^)v


080505zazamushi3.JPG
で、何だかウケたのが『ザザ虫』パッケージの裏面。
上の表記も下の表記もインパクトありますね(^^)


そんなこんなでまたネタあったら書きま〜す(^^)/
posted by ぴ〜 at 03:55| Comment(40) | TrackBack(1) | 雑記

2008年03月08日

愛がいっぱい(*^_^*)

先日の誕生日には、皆さんからたくさんのお祝いのお手紙やメッセージ、プレゼントをいただきました。どうもありがとうございました。
その日はちょうど、四国は高知でライブだったので、ライブ中にメンバー・お客さんみんなで『Happy birthday to you〜♪』と合唱してくれて感無量でした。
誕生日をリアルタイムで1000人もの人にお祝いしてもらえるなんて普通にあることじゃないですよね。本当に幸せなことだと感謝しています。

そして、ライブ後にもメンバー&メンバーまわりのスタッフの方々がパーティーを設けてくれて、ケーキやたくさんのプレゼントをいただきました。
そして最後に、松本クンから「僕と稲葉クンから…」と、Appleマークのついた小さなビニールバッグを手渡されたのです。
その時点ですでに心臓バクバクでしたが、そう、中にはこんなモノが!

iPod_touch.jpg


ウワサのiPod touch!しかも最新の32GBバージョンですよ!!

それからというもの、iPod touchならではの、画面を指でなぞってアルバムジャケットをめくるようにしてCDを選ぶのがやりたくて、パソコン(iTunes)で曲のデータにジャケット画像(アートワークといいます)を貼り付ける編集作業をライブツアーの滞在先のホテルでもず〜っとやってたりするオタクなワタシ(~_~;)
いやはや、とんでもないオモチャをいただいてしまいました(*_*;

blaze_in_ipod.jpg

↑あ、ちなみにコレ自分のバンドBLAZEのアルバムジャケットです(^_^)v
『はよ2枚目出せ〜!』と言われてますが…^^;

ともかくも、自分ではきっと買わない(買えない!?)贅沢なiPodですが、『高価なモノ』だからということでなく、ライブツアー期間中だけではあるものの、同じバンド仲間として友達のように接し、考えてくれている彼ら二人の愛情(*^_^*)が、そのiPodには込められてる気がして、何よりもそれが一番嬉しかったのでした。

みなさんからも愛情入りのプレゼントやメッセージをいただけたり、本当に幸せ者ですよね、僕は…(ToT)

これからも頑張ります!
posted by ぴ〜 at 20:41| Comment(45) | TrackBack(0) | 雑記

2008年02月22日

逆ライブレポート!?in山梨・ネタバレほぼなし(笑)

B'zのライブツアー、現在は地方ホールツアーが後半戦に入りましたが、大きなトラブルもなく無事に進行しています。
ツアーが始まると、いわゆる『ライブレポート』なるものがネット内各所に出現しますが、たまには僕視点から見えたネタを書いてみます。

今回のライブでは、ある演奏曲で稲葉クンがお客さんの一人に自分のマイクを向けて、一言ですが歌ってもらう(声を出してもらう!?)ようなシーンがあり、これまでの各所のライブでも、ノリノリのお客さん(特に男性)が大きな声で歌ってくれたりして盛り上がっています。
で、昨日の山梨(甲府)のライブでのこと。僕の前ほどの端側の最前列に仲の良さそうなカップルさんがいらっしゃっていて、その曲で、それまでステージ中ほどにいた稲葉クンが、そのカップルさんの男性の方にダーッと駆け寄ってサッとマイクを差し出したところ、あまりに急なことにその男性は声を出せなかったのです。その後すぐに稲葉クンはまた歌いながら移動したのですが、まだあ然としているその人柄の良さそうな男性は連れの女性に、「(こんなめったにない機会に…!?)何やってんのよぉ〜〜もぉぉ〜〜〜っバカバカバカバカばか〜〜〜っ!!!」とばかりにボッコボコに殴られてました。それがあまりにも可笑しくてブログネタ一丁(~o~)

B'zのライブは、どうしても大きな会場が多く、たくさんの方がご覧になれる反面、お客さんとの距離も遠くなってしまいます。
そんな中で、地方のホールなどの会場は、参加できる人数は限られてしまいますが、とてもアットホームな雰囲気のライブになるのがいいですね。
お客さんの嬉しそうな、楽しそうな表情もよく見えて、こちらも楽しくプレイできます。
大きな会場でたくさんの人の前で弾くのはもちろんエキサイティングですが、ホールやライブハウスで、自分の音をちゃんと聴いてもらえることが、何よりもミュージシャンとしてやり甲斐を感じることではあります。

ホールもアリーナもスタジアムも全部頑張りますよ〜!
posted by ぴ〜 at 14:13| Comment(67) | TrackBack(2) | 雑記

2008年01月27日

旅の友、逝く…

いよいよB'zの20周年のライブツアーが始まりまするんるん
今回は秋まで続く長いツアーなので、体調管理にも気をつけて頑張ろうと思います手(グー)

さて、そんな中で、ライブの最終調整のために、この1週間は東京を遠く離れた某所でリハーサルを数日、そして一昨日には現地のお客さんも入れてショーケース・ライブも行いましたが、東京を発つ3日前に、なんと愛用のノートパソコンが壊れてしまいまして、この長い出張(?)期間のリハーサルの合間にPCでバリバリ仕事をこなそうと思っていた(というか、手元にPCがないと生きていけないこのカラダ…車椅子)僕はもうパニック状態がく〜(落胆した顔)即刻購入店に修理依頼をしたらやはりメーカー修理ということで、最低でも2週間はかかるとふらふら
NEC_0244.jpg

とにかくこれでは仕事にならないので、まわりのスタッフに泣きついたら、幸いにもちょうど今使っていないノートPCがあってお借りすることが出来ましたわーい(嬉しい顔)
ところがどっこい、今回貸してもらったのが17インチ大画面TVのMac!(PowerBook G4)。そこいらのデスクトップ並みの画面の大きさで、重さは3kg以上、幅は40cmほどもあり、壊れた僕のvaioの約3台分、薄いだけにまるでガバンですたらーっ(汗)
NEC_0036.jpg
〈ペットボトル&iPodとの比較でデカさがわかりますね目

で、実はコレ、2005年から昨年までの3年間、B'zのライブ演奏時に稲葉クンのコーラスパートや管弦楽器などの音を再生していたPCのメインマシンだとか。つい最近も倉木麻衣さんのライブでも活躍していたそうです。今年のB'zのツアーからはMacBook proに世代交代したようで、このPCはとうとう引退になったわけですが、新品同様でまだまだ使えるこんな高性能なPCがお役御免になるなんて、やっぱりプロは違うなー、なんて思ってしまった自分はやっぱり小市民ですσ(^_^;)
自分もお役御免にならないように頑張ろっとあせあせ(飛び散る汗)

でもやっぱりMacは使いやすいですね〜。
vaioが壊れたまさにその夜、話題の超薄型MacBook Airが発表されましたが、それってやっぱり『買いなさい』ってことですかねぇ…有料
posted by ぴ〜 at 02:03| Comment(25) | TrackBack(0) | 雑記

2008年01月01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

今年は皆さんに会える機会がたくさんありそうでとても楽しみにしています。

今年もこんないつものキーボードたちと共にいい音が出せるように頑張りますね!

key070618.jpg
posted by ぴ〜 at 21:33| Comment(30) | TrackBack(0) | 雑記

2007年09月26日

気づけば秋!?(・_・;)

またまたごぶさたしてしまいましたが、生きています(笑)
でも先日、死ぬ思いをしました。
その理由はコレ。

sake.jpg


夕方、少し早めの夕食時にビールを飲み、その後普通の日本酒でやってたんですが、それも飲み干し。
確かいただきもののお酒があったはず…と部屋を物色したらコレが出てきたので、時間も早いし大丈夫かと思い、「ぅわきっつぅ〜」と言いながらお猪口でチビチビやり始めまして、ミニボトルなんですが2/3(200ml?)ほど空けましたら何だかよくわからなくなり、確か夜9時過ぎにはそのままバタンキュー(死語)。
翌日8時起床で車で仕事に行きましたが、10時間以上寝たにもかかわらず二日酔いならぬ酔っ払い(こら)。途中の路上(車内 with ANA袋)&打ち合わせ先の会社のトイレ&自社トイレで計3回ゲ○リンパ(すいません…)。
その日は1日廃人でした。。。

恐るべし46度。
もう度数の高いお酒はこりごりなのでした(>_<)


てか「バタンキュー」ておもしろいね(^o^)
posted by ぴ〜 at 22:54| Comment(22) | TrackBack(1) | 雑記

2007年07月28日

さっき歩いてたら

久しぶりに見ました(・o・)

katori.jpg

う〜ん、いい匂い。
夏ですねぇ(^^)
posted by ぴ〜 at 18:16| Comment(21) | TrackBack(0) | 雑記

お知らせ。

いよいよ本格的に夏ですね。みなさんいかがお過ごしですか?

こんな怠慢なブログにもかかわらず、面白い動物道路標識の情報を載せてくれたり、木霊写真の無断掲載^^;を快諾していただいたり、そしてご感想などみなさんの楽しいコメント、いつも嬉しく思っています。ありがとうございます。

さて、今回はお知らせのみですが(^_^;)
僕がずっとキーボード機材でお世話になっているKORGのウェブサイトに、ここでも紹介したシンセサイザーM3に関する僕のインタビューが掲載されました。専門的な内容がほとんどですが、興味ある方はぜひご覧下さいね。

http://www.korg.co.jp/

では、そのうちまた変な画像アップしに来ます(^^)/
posted by ぴ〜 at 17:09| Comment(11) | TrackBack(3) | 雑記

2007年07月02日

やっぱり今年も

行ってしまいました。
毎年この時期に仕事で大阪に行くと、仕事の合間に僕が中学〜高校時代を過ごしたところの山に入り、浮世を忘れてクワガタ(&カブト虫)採りに行きます(笑)。
で、今年の成果はこの通り(^^♪苦手な方はゴメンなさいね(^_^;)

genji2007-1.jpg

genji2007-2.jpg

なかなか立派なヒラタクワガタをゲット(^o^)丿あとは小ぶりね〜(^^ゞ
僕としては大好きなノコギリクワガタを採りたいところですが、未だに大物を仕留めたためしがありません。
でも仕事場のスタッフはこのヒラタクワガタの方がよっぽど珍しいらしく、最後まで「どこのホームセンターで買ってきたの!?」と疑ってました。

子供の頃から昆虫が好きで、大人になってからもこのように機会さえあれば大阪のクワガタ友達と山に行くんですが、実はここ最近、生まれて始めて「虫」に違和感を持ち始めてきたのです。
いかに昆虫好きといえどやっぱりゴキブリとかカマドウマ(便所コオロギね)はビジュアル的に×ですが、最近は「あれ、クワガタも同じじゃん…」と感じるようになり(これが普通の感覚!?)、「とりあえずクワガタ採りも今年で最後にしよかな…」なんて漠然と考えてたのです。
ところが、一緒に仕事しているミュージシャンのお子さんがクワガタ大好きっ子らしく、ぜひ採ってきてくれ!と。それを聞いたとたんにクワガタ魂に火がついて、意気揚々と山に入りましたとさ(笑)あ〜採れてよかった(・.・;)去年なんかはほとんど採れなかった代わり(?)に巨大イノシシに遭遇してビビリました(@_@;)

やっぱ来年も行くか^m^
posted by ぴ〜 at 03:06| Comment(20) | TrackBack(0) | 雑記

2007年06月06日

たまにはミュージシャンらしく

キーボードの話しなんぞを(^_^)
もうすぐ浜田麻里チャンのライブツアーがあるのですが、今はそのリハーサルをやっていまして、これはそのスタジオで撮った僕のキーボード群。
mari2007key.jpg
左側下がオルガンHAMMOND XB-5で、上がシンセサイザーKORG RADIAS、右側下がデジタルピアノKORG SG-proX、そして上が今回初登場の、今はまだほとんど
世に出回っていない、シンセサイザーKORG M3-73!(^^)!
ちなみにシンセサイザーとは、自分でいろんな音を創り出せるキーボードのことで、トランペットなどの管楽器系の音やバイオリンなどの弦楽器系の音、いろんな効果音やドラムの音なんかも出せたりします。
もちろんピアノやオルガンの音も出せますが、それらは音のクオリティはやっぱり専用機にはかなわないので、僕はオルガン、ピアノは別に用意してあるワケです(^^)
左のRADIASはまたちょっと特別なシンセサイザーで、見てもわかるようにたくさんのツマミがあって、それをグリグリ動かしたりして音を作るタイプですね。
僕が新しいシンセサイザーを使う場合は、最初に内蔵されている音色は使わずに自分なりの音を一から作るのですが、それがまた面倒くさい作業なのです。
今回も新しいシンセサイザーM3の導入で、正直「音作り大変だなぁ〜、今回は今まで使ってたKORG TRITONでやっちゃおかなぁ…音作らなくて済むし」とも考えてたんですが、せっかくだし頑張って音作りしてたら、意外にもすごくいいシンセサイザーで気に入ってしまいました。デザインは今までのTRITONの方が好きだったんですが、やっぱり最新機種はホントにいろんなところが改善されていて使いやすいんです。
m3-73.jpg
かと言えば、逆にそれ以外のオルガン(XB-5)やピアノ(SG-proX)はとうの昔に製造中止になってるモノだったりするんですが^^;、僕としては使いやすくて音も気に入っているのでなかなか手放せないのです。
そして、これがB'zのような大規模なツアーとなると、会場の大きさもあってHAMMOND NewB-3やKORG OASYSのような、より大きなサイズの機材を使います。
ライブの規模によって、機材も変えなきゃいけないんですよね〜(*o*;
posted by ぴ〜 at 04:23| Comment(17) | TrackBack(0) | 雑記

2007年05月25日

別バージョン。

n-tanu.jpg

久しぶりに出てきたのにまたこんなですいません(^_^;)

やっぱりいろいろあるんですねぇ(・o・)

これまたさらにかわいくない…(-_-)

てか他の動物ないのかな〜。

鹿がオフィシャル(^^)なようですが。

情報待ってま〜す(^o^)丿
posted by ぴ〜 at 04:16| Comment(18) | TrackBack(0) | 雑記