年明けから始まったB'zの"Ain't No Magic"ツアーも、おかげさまで無事に終了しました

1月の東北、北海道でのホールツアー終了後、リハーサル期間を経て、2〜3月にかけて福岡2days〜名古屋3days〜大阪3days〜東京4daysのドームツアーでした

今回もとても充実したツアーで、演奏も楽しく、あっという間に終わってしまった感じがします。
そんな楽しかったツアーの中で、今回もいろいろご紹介したいモノがありましたので一挙公開!

じっくりお楽しみ下さいませ

では、まずはマニアックなところからスタート。
ドームツアーから、ソロ弾き用のシンセサイザー「minimoog」の専用スタンドを特注してもらいました。安定性バツグン!

これは、今回のステージが特殊だったため、大きな揺れにも耐えられるようにしたものです。もうビクともしませんよコレ(笑)。
そしてやっぱり食い物系(笑)。これ知ってますか!?
福岡ドームに差し入れていただいた「スパムおにぎり」です。
実は僕も、何年か前までスパム(ソーセージっぽい缶詰です)さえ知らなかったんですが、初めて食べた時の、あまりのおいしさの衝撃は今でも忘れられず、どうしても食べたくて自分で作ったことも…(^_^;)
もともとはハワイか沖縄が発祥らしく、沖縄や鹿児島あたりのコンビニではおにぎりみたく売ってるというウワサですが、僕は未だ遭遇したことがありません。
ちなみにこの差し入れバージョン(笑)は、ご飯の間に細かい塩昆布とたくあんがサンドされています。
そしてこれは、京セラドーム大阪の楽屋にあったオドロキのイチゴ。
とにかくデカくて甘くてどう見ても遠近感おかしいし。ちなみに1粒¥700だそうです

その大阪でのライブの日がちょうど誕生日だったので、みんながお祝いしてくれました

ケーキもいっぱいいただきまして、食べきれないので皆さんにもおすそ分けで〜す


最初にいただいたのが、ライブに来てくれたdoaの3人からです。どうもありがとう!
う〜ん、おいしそ〜。

そして合間のOFF日には中学〜高校時代のクラスメイトが集まってお祝いしてくれました。
「増田くん」てのが同級生ぽくていいでしょ?(^^)

そして最後はB'z&スタッフからいただいたすごいケーキ!とくとご覧あれ!!

キーボードが、鍵盤やディスプレイなど細部に到るまで再現されてます!機種までわかるし\(◎o◎)/。
僕がだいぶおデブですが

、これ全部食ったら確実にこうなります(-_-;)
キーボードといえば、この大阪でのライブ前に実家に立ち寄ったら、部屋のベッドの下からこんなものが

電子キーボードメーカーの老舗、ローランドのシンセサイザー第1号機「SH-1000」。
高校に入ってすぐに買った最初のシンセサイザーです(34年前!)。
僕のシンセ歴はこれからスタートしました。
当時はツマミやスイッチがいっぱいで難しいと思ったけど今みると結構シンプルだなぁ。
学園祭で大活躍しましたよ〜!

さてさて、誕生日だったこともあり、今回のツアー中も会場で皆さんからたくさんのプレゼントやお手紙をいただきました

…が実は…いただいたプレゼントがようやく数日前に全部届き、やっと、や〜っと全部開封しました〜!\(~o~)/
中には賞味期限切れのお菓子もあって、ゴメンなさいお気持ちだけいただきます…だったりしますが、それでも美味しそうなのはちょっとかじってみたり(おぃ)。
お手紙はまだまだこれからゆっくり読ませていただきますが、またまた頑張ってお礼やお返事書きますので、どうか気長に待ってて下さいね〜(^_^;)
で、そんな中でいくつかいただいたプレゼントをご紹介

ご存知チロルチョコですが、こんなの作れるんですね〜。
ちょっとこっ恥ずかしいですが…(^_^;)しかももったいなくて食べれない…

そしてこんなバースデーカードも。これは台湾のファンの方からです。
最後にこ〜んなジグソーパズル!
最初手にとって近くで見た時は何の模様かわかりませんでしたが…気付いてビックリ!

「ジガゾーパズル」って言うんだそうです(*^o^*)座布団3枚!

皆さんありがとうございました!

また面白いモノが出てきたらご紹介しますね〜。
それにしても今回のライブはホントにすごいステージでしたね。ご覧になった方はおわかりかと思いますが、オープニングで巨大スクリーンが真ん中から割れて高〜いステージが出現する時の、こちらから徐々に見え始める客席はそれはもう圧巻・絶景でした

実はあのステージの下や裏には、それはもうたくさんのスタッフの方がいて、夜を徹してあのステージを作り、そしていつもステージに上がる僕らを明るく見送ってくれて、本番中も僕らを見守ってくれながらも大変な仕事をこなしています。そういうスタッフがいるからこそ、僕らは安心して楽しく演奏が出来るんですよね。メンバーとスタッフみんなであのライブを作ってるんだな、としみじみ感じたツアーでした。
みんなお疲れさまでした!!

Special Thanks: ヒゲハナメガネシェーンさん