2011年09月14日

これ何ですか!?

先月行った「増田隆宣サマーセミナー」もどうにか無事に終わり、その後息つく暇もなく海外ライブやリハーサルなど慌しい日々を送っております。
自分としては初の試みであったサマーセミナーに関しては僕自身確かな手応えもあり、受講してくれた皆様にもそれなりに何かを学んで帰ってもらえたのではないかと思っています。
そんなセミナーに来て下さった方々の中でも、ご自身のブログ等で受講した感想を書いてくれている方もいらっしゃり、ここで紹介させていただこうと思っているのですが、いかんせん日々の忙しさにかまけて実現しておりません。ブログを紹介していただいてる皆さんごめんなさい。時間が出来たら改めてここからのリンクでご紹介させて下さいませ。

ともあれ話は戻ってそんなバタバタの毎日の中、所用で東京を離れてとある街にしばらく滞在しておりました。そこは有名な火山がよく見えるところで、毎日その火山を眺めながら仕事していました。
pf&volcano.jpg

活火山だからなんでしょうが、山の印象(様相?表情?)が毎日違うんですよね。文字通り山そのものが活きている(生きている)ようで、躍動感やパワー、雄大な息吹きを感じます。
そしてちょうど先日の十五夜の日には、見事にこんなステキな中秋の名月が撮れました。
15ya.JPG

見事でしょ!撮った自分もウットリ。

そんな山の表情の変化が興味深くて、何気に毎日その火山を窓越しにデジカメで撮影していたんですが、先日天気のいい日に撮って(10時12分頃)、しばらくすると噴火し始めたのでまた撮って(10時48分頃)、その噴煙の吹き上がり具合を動画に収めたくなりデジカメを動画モードにして少し撮影したんです(10時49分頃から1分半くらい)。
で、夜になってそのデータをパソコンにバックアップしつつ見てたんですが、なんか窓にゴミでもついてるようなのが写っていて、何だろうと思って他の写真見たらそのゴミみたいのが他の場所についていて。で、よく見たらその時間帯の写真全部に写っていて。しかも縦だったり横だったり。
110913-101240.jpg
(10:12-1 上部左寄り、縦)


110913-101250.jpg
(10:12-2 上部左寄り、縦)


110913-104834.jpg
(10:48-1 噴煙あたり、横)


110913-104842.jpg
(10:48-2 右側、縦)

で、ドキドキしながら最後に撮った動画を見たら、やっぱり写ってました…(右上のあたり。なるべく大きい画面で見て下さい)。

携帯だと見えないと思いますが、これ何でしょうかね?

途中で2度ほど横切ってるのは鳥かなんかのような気もしますが、右上のやつはどうも動きが不可解…。
最後には上に飛んでってるし。

皆さんこれって何だと思いますか!?
posted by ぴ〜 at 22:46| Comment(41) | TrackBack(1) | 雑記